●【一般企業・士業】お仕事の流れ(受託)は以下のような流れになります。
⓪会員登録後、本人確認申請を行っていただき、Dspace運営の承認完了後から、求人への応募やお仕事受託の公開ができます。
【全会員共通】新規会員登録の方法
以下①からログインした状態で進んでください。
①お仕事受託を入力・公開(休止したい場合は非公開に設定)
②お仕事の依頼がくるのを待つ
③依頼が来たら、医療機関と取引条件(日時・報酬・時間・報酬の受け取り方法(直接or振込)などを決定)の交渉・決定
④お仕事実施
⑤お仕事完了・報酬受け取り後 相互にレビューの記載
⑥完了!
●手順詳細
①お仕事受託を入力・公開(休止したい場合は非公開に設定)
1.マイページ > 求職work > 右上の緑の新規登録ボタンを押します。
2. 「求職情報編集」画面を編集します。
なるべく時間・エリア・金額・時間外に関してなど詳細に記載しておくと、スムーズです。
タグは、該当するものがあれば選択してください。(項目が求人と同じものなので、求職には利用しないタグも含まれますがご了承くださいませ。)
3.入力し終わったら、「公開」「非公開」「限定公開」を選択し、確認を押します。
非公開にして送信すると、公開されずに下書き保存になります。限定公開にすると、一覧には表示されず、ご自身・依頼中・応募中・契約中の相手にのみ表示されます。
4. 確認画面が出て来ますので、内容をご確認の上、送信または修正に進みます。
②お仕事の依頼がくるのを待つ
1. 公開できたら、依頼が来るのを待ちます。
2. 依頼が来ると、Dspaceのマイページの一覧に表示され、Dspaceのマイページにメッセージが届きます。

③依頼が来たら、医療機関等と取引条件(日時・報酬・時間・報酬の受け取り方法(直接or振込)などを決定)の交渉・決定をします。
オファーが来たのですがどう対応すればよいですか?
1. 求職Work > 「依頼されたお仕事」をクリックすると以下のような画面になり、依頼されたお仕事の一覧が出ます。
クリックして詳細を閲覧します。
2.詳細の中の「依頼あり」をクリックします。
3. 以下の画面のように、応募中や依頼を受けているステータスの一覧が出て来ます。「依頼中」をクリックします。
4. 「詳細」に進むと、依頼を受ける画面が出て来ます。
不明点などがあれば依頼を受ける手続き前に、メッセージで取引内容を相談の上、整理します。
5.①〜③の場合に分けてやりとりをします。
①【そのまま受ける場合】
特に不明点がなく、報酬や時間などの条件も問題がなく、依頼を受けたい場合は「依頼を引受ける」に進みます。必要な場合は相手にお見積もりをテキストで送信ください。
引き受けるにするとそのあとにはキャンセルできない事になりますので、事前に不明点などをクリアにしておいてください。
取引条件などを十分ご相談のうえ、取り決めてください。依頼を受けるに進んだ後は、必ずDspace上で連絡が取れない場合の、緊急連絡先(電話番号)を双方提示しておいてください。
取引条件をとりきめる際は、こちらの求人掲載の際の注意点 の内容をご確認の上、法律を遵守した労働条件になるようにお願いいたします。
②【詳細を聞きたい・条件交渉したい場合】・③【お断りする場合】
マイページのメッセージより、依頼主と連絡をとり、不明点を聞く、報酬や日時などを交渉するなどを行なってください。
双方に取引条件が決定でき依頼を受けることになれば、上記の手順で「依頼を引き受ける」に進んでください。
お断りする場合はメッセージでお断りをお願いいたします。
(必ずしも全員に返信をする義務はありませんが、みなさまにお仕事を頼みたいと思い、選んで依頼を送っている方々です。お断りの場合でもなるべく返信をしていただくようにお願いいたします。)
6.「依頼を引き受ける」を押すと完了画面が表示されます。
この後は、マイページの一覧の「契約済」に該当のお仕事が表示されます。
④お仕事実施
お仕事当日は、連絡が取れるように、緊急連絡先の電話を受けれるようにお願いいたします。
お仕事が終わったら、取り決めた報酬の支払い方法・期日に報酬が支払われた事をご確認ください。
また、士業での受託の場合は、国家資格の免許証などの提示が求められることが予想されますので、必要に応じご持参ください。
⑤お仕事完了・報酬受け取り後 相互にレビューの記載
報酬のお支払いまで終わったら、双方にレビューの記入・送信をしてお取引完了となります。
常勤で契約する場合は、各自契約していただき、Dspaceを通して単発や定期などで継続して依頼する場合は以来の都度レビューをお願いいたします。
⑥完了!