●カレンダー機能とはどのような機能ですか?(カレンダー求人掲載機能)
求人ページや、お仕事受託ページで、求人募集もしくはお仕事を受託出来る日時がカレンダーで明示できる機能です。
例えば、週1〜3回勤務などだけ書いている求人で、水曜日だけ勤務したいと思って問い合わせたら「募集しているのは違う曜日なんですよね」なんていうことがあるかと思います。
カレンダー機能があれば、例えば、どの曜日と時間帯に募集しているなどがパッとみてわかるので、求人者・求職者ともに都度希望の曜日や時間などを問い合わせて、回答をもらうという手間が省けます。
●カレンダー求人掲載機能の使い方
①【ログイン >求人job > 登録したお仕事 】もしくは 【ログイン > 求職work > 登録した求職】に進みます。
②自分の掲載している「求人」もしくは「お仕事受託ページ」に進みます。(自分の掲載したものは右下に「YOU」とアイコンがついていますので、そちらの求人をクリックします。)
④求人の詳細にすすむと、中段にカレンダーが現れます。
⑤「スケジュール曜日設定」で
曜日にチェックを入れ、時間を選択します。(複数追加する場合は右の+ボタン、削除する場合は-ボタンを押します。)
「スケジュール曜日設定を更新」をクリックします。
⑥入力が反映されます。
変更があれば都度、こちらで編集していただき、最新の情報に更新してください。
正しい情報に更新されていると、求人に興味を持った方に日時などの情報が伝わりやすく、お取引の際にもやりとりがスムーズになります。